「アーキタッグを利用することで経営の安定化や新しい経験を積むことができると思います。そういった点ですごく良いサービスだと感じています」
登録する前からTwitterでアーキタッグの事は知っていて魅力的なサービスだなと感じていました。前の仕事が終わり時間ができたのと他の事務所さんと共同というのは良い経験になるのではと思い登録しました。
こちらの実績や要望を細かく踏まえた上で話を進めていただけたのは、安心できて良かった点です。
(依頼者の方は)業務内容を明確にして指示をくださるのでとてもやりやすいです。またこちらが欲しい資料等に関してもすぐに対応していただけるので集中して作業を進めることが出来ています。
通常は個人で仕事をしている為、相談できる方があまりいません。しかしタッグで働くと相談だけでなく客観的な意見も先方からいただけるのでその点はとても助かっています。
特にありません。
小さな疑問に関しても詳しく説明してもらったりと細やかな安心できる対応でした。
私のような個人でやっている事務所はプロジェクトごとの時間が空いてしまうことがあります。そんな時にアーキタッグを利用することで経営の安定化や新しい経験を積むことができると思います。そういった点ですごく良いサービスだと感じています。
アーキタッグでは、池田俊彦建築設計事務所様のように他の設計事務所の案件サポートを通じて実績や収益を積まれたい方に多くご登録いただいております。
「フルコミットできる案件しか受けたくない」「短期的な作業で確実に収益を得たい」など各登録者のご希望に応じて案件をご紹介しており、依頼者に候補の名前が伝わる前にまずはサポーターに相談がいくため、案件を受けるかどうか事前に見極めることもできます。
「今後サポーターになってもいいかもしれない」と思われる方は、まずはぜひお気軽にアーキタッグにご登録ください。
新時代における建築のキーワード『ニューリッチ』『サステナブル』『パブリック』とは?
「富裕層住宅は従来のプライベートなものから、社会を取り込むパブリックなものにかたちを変えながら進化しています。『内に閉じたプライベートなプログラム』から『外に開けたパブリックのプログラム』を求めるクライアントが増えてきていることを実感しています...」
「今後は社内の拡張を行いつつも、あえて積極的に社外の方々とのコラボレーションを意識していくつもりです(続く )」
アーキタッグは
設計事務所のための新しい仕組みです
登録者数
《 早くも 600 名以上 》
ご利用手数料
《 今だけ ¥ 0 》
《今だけ》利用料もすべて無料 【キャンペーン実施中】
このタイミングにぜひご登録ください
依頼者が「サポーターを探す」を申し込む
人手が足りなくなったら、こちらのフォーム からサポーター探しを申し込んでください。指定された条件をもとに、「運営スタッフが」最適なサポーター候補を抽出します。
サポーターが紹介された案件を引き受ける
運営スタッフがあなたにぴったりの案件を「非公開」で紹介します。案件を引き受けるかどうかはサポーターが決められます。
タッグを組んで
一緒に案件に取りくむ
簡単な面談をして、アーキタッグの契約書テンプレートでラクに手続きを済ませたら、タッグを組んで案件に取りかかることができます。
アーキタッグは
設計事務所のための新しい仕組みです
動画でアーキタッグについて知る