ご利用の流れ

《 カンタン 》な流れで、安心してご利用いただけます。

《 依頼者 》

依頼者が申し込みをする

依頼者がパートナーを依頼する申し込む

《 パートナー 》

パートナーが案件を引き受ける

運営スタッフがパートナー候補を抽出して、「非公開」で打診する
→ パートナーが興味・意思を伝える

建築家同士でタッグを組む

カジュアル面談や質疑をして、合意すればタッグ成立
一緒に案件に取りくむ

アーキタッグは、《 特許 出願済み 》
設計事務所のため新しい仕組みです

詳しいご説明はこちら

アーキタッグ
ご利用ガイド

依頼者

依頼者

パートナー

パートナー

1. アーキタッグに登録する

  • ご利用される事務所の代表者は、依頼者もパートナーもまずは 設計事務所の登録 をしてください
  • 次に、パートナーとして案件を引き受けられる(その可能性がある)という事務所は、各所員の方々が メンバーフォームを登録 してください
    (共有用 URL: https://architag.jp/form-member )
  • メンバーフォームのスキルや希望などの回答内容をもとに案件が紹介されます。

2. パートナーを依頼する

  • 人手が足りない、案件をサポートしてほしいという方は、まずは パートナーを依頼する フォームから依頼を申し込んでください
  • あなたが記入する案件の内容や希望する人材の内容に沿って、運営スタッフが最適なパートナーを探します

3. 案件が紹介される

  • 登録したスキルや希望をもとに、あなたにぴったりの案件が紹介されます
  • 依頼の連絡は事務所の代表者宛てに届きます。基本的に各メンバーに個別に連絡がいくことはありません
    (紹介される案件には、所属メンバーのスキルや経歴などは勘案されます)

5. パートナー候補決める

  • 依頼を受けられると答えてくれたパートナーの候補者が伝えられます
  • 経歴やスキルなどの情報から、どの候補者とタッグを組みたいかを決めます

4. 案件を受けられるかどうか伝える

  • 紹介された案件を受けるかどうか、まずはパートナーのあなたが検討できます
  • 引き受けられる場合は、パートナーの候補としてあなたのプロフィールが依頼者に紹介されます
  • (複数の候補者がいたり、依頼者の意向があったりする場合、必ずしもタッグが成立するとは限らない旨ご了承ください)

6. 依頼者とパートナーオンライン面談をする

  • アーキタッグ運営スタッフが同席して、簡単な面談をオンラインで行います
  • 案件の概要、進め方のイメージ、パートナーの経歴やスキルなど、直接話してお互いの認識を確認します

7. 契約を交わす

  • 面談で問題がなければ、仕事をはじめるにあたって依頼者とパートナーで業務委託契約を交わします
  • 働き方に応じたアーキタッグの契約書テンプレートがつかえるので、《カンタン》に契約手続きを済ませることができます

8. 事前に入金をする

  • 作業をはじめる前に、依頼者にはパートナーへの報酬の全額または一部をアーキタッグの専用口座に事前に入金していただきます
  • 万が一パートナーの作業が完了しなかった場合は、しっかりと返金されるので《安心》です
    よくあるご質問:お支払いの流れ

9. 作業をはじめる

  • 依頼者の事前入金を確認したら、運営スタッフがパートナーのあなたにお知らせします
  • 報酬がしっかりと支払われることを確認してから着手できるので《安心》です

10. 案件が完了する

タッグを組んで進めた案件やタスクが、終了

11. 完了を報告する

  • 案件や作業が完了したら、運営スタッフに報告をします
  • フルタイムの所員を雇わなくても、タッグを組んであなたの案件を「チームで」完遂できます

12. 報酬を受けとる



アーキタッグでできること

「人手がほしい設計事務所や企業設計部」と「案件に携われる設計士」をつなげる新しい仕組みです

アーキタッグは、案件ごと・タスクごとに建築家がタッグを組む、設計事務所の新しい働き方です
「人手がほしいけど、フルタイムは雇えない」という方へ

案件ごと・作業ごとに
設計のサポートを頼めます

  • 若手・中堅の建築家や、安心して任せられる実績豊富な設計士に、あなたの案件をサポートしてもらいませんか?
  • 作業ごとの依頼も、案件ごとの成功報酬型の依頼も、あなたの希望に合わせて柔軟に頼めます
  • 設計サポートを依頼する方法をみる

「もっと案件に携わりたい」「所員に時間の余裕がある」という方へ

自由に案件に携わり
実績と収益を得ることができます

  • 余裕があるときに仕事を確実に増やしたい方|もっと経験・実績を積みたい方|一時的にスタッフに余裕がある設計事務所の方へ
  • アーキタッグに登録するとあなたにぴったりの案件が紹介されて、実績と収益を増やすことができます
  • 設計案件をサポートする方法をみる

運営スタッフが条件を伺い
完全個別サポート

クレジットを公表できる
案件が多数

最短 1 週間以内に
パートナー候補をご紹介

好きな案件を
自由に選べる

アーキタッグは《 特許出願済み 》の
建築設計のための新しい仕組みです

公開案件ピックアップ

アーキタッグの案件の多くは非公開紹介されています
非公開案件の紹介を受けるには、アーキタッグへの登録 お願いします

公開案件をもっと見る

【特別特集】APOLLO 黒崎敏 独占インタビュー

新時代における建築のキーワード『ニューリッチ』『サステナブル』『パブリック』とは?

「富裕層住宅は従来のプライベートなものから、社会を取り込むパブリックなものにかたちを変えながら進化しています。『内に閉じたプライベートなプログラム』から『外に開けたパブリックのプログラム』を求めるクライアントが増えてきていることを実感しています...」

「今後は社内の拡張を行いつつも、あえて積極的に社外の方々とのコラボレーションを意識していくつもりです(続く )」

APOLLO 黒崎敏

お問い合わせ

ご質問などがある方は、こちらのフォームからお知らせください

ご不明点があるときは、よくあるご質問 ご利用ガイド あわせてご確認ください