ADX がホテルや商業施設などの建築設計をサポートしてくれる建築家を募集

 プロジェクト型スポット型
  • ADX が設計のパートナーを募集
  • ADX が設計のパートナーを募集
  • ADX が設計のパートナーを募集
  • ADX が設計のパートナーを募集
  • ADX が設計のパートナーを募集

福島県・東京都を拠点とする設計事務所「株式会社 ADX」が、ホテルや商業施設などの中規模建築の設計をサポートしてくれる建築家を募集。

プロジェクト型で案件を担当してもらう依頼や、スポット型でパース・図面などの作成をお願いするケースなど、幅広く柔軟に検討中。

歓迎条件:関東・東北・九州・北海道など全国各地で案件があるため、現地も訪問しながらプロジェクトをリードしてくれる方(訪問頻度は相談可)。マネジメント経験があり人材育成などもできる方。木造新築の設計経験がある方。

建築を通して “自然と人を繋ぐ” という理念への共感・興味がおありの建築家の方、まずは話だけでも聞いてみたい方など、お気軽にご連絡ください。

プロジェクトの概要

依頼者 株式会社 ADX
https://adx.jp/
案件の拠点 関東・東北・九州・北海道など全国各地
建物タイプ ホテルや商業施設などの中規模建築が中心
建物の規模 同上。中規模建築が中心
総工費 様々な案件が進行中
スケジュール 様々な案件が進行中

募集の概要

依頼タイプ プロジェクト型スポット型
パートナーの
報酬
役割や業務内容に応じて要相談
パートナーの
クレジット公表
個別相談
求める作業環境 個別相談
求める条件 個別相談

案件にご興味がある方は、無料登録をすると応募できるようになります

株式会社 ADX について

私たちADXは、建築を通して “自然と人を繋ぐ” ことを表現しています。
自然と人の共生方法を提案していく上では、大切な資源である自然素材を使うことを主軸にしながら、一方で、最新のテクノロジー・サイエンスを積極的に採用することが必須です。ADXでは、業界でも先行して3DプリンターやCNCマシン、ドローン工法、BIMモデル構築など最適なテクノロジーを実験的・実効的に活用した設計を行なっています。
デザインから施工までを一貫して手がけ、「自分たちで設計したものは自分たちで作る」スタイルだからこそ、建築工法や建材、さらにはエネルギー計画まで、様々な分野の新しい技術と情報を日々アップデートし、未来の建築の可能性に挑み続けます。
ご担当頂くプロジェクトは多岐に亘り、ホテルや飲食店等の商業施設、オフィスビル、コワーキングスペース、公共施設、住宅等、幅広い経験が積めます。

Philosophy:森と生きる。

ADXの建築は、いわば森との持続可能な相互作用を持った装置である。吹く風を阻まず。流れる川を堰き止めず。鎮座する岩石を破壊せず。動植物を踏みにじらず。土壌に適した素性の確かな木を使い、自らの手で物をつくる。伐倒した山には新たな木々を植え、バランスよく森が循環するサイクルを促す。

私たちにとってこの仕組みこそが建築の土台であり、建造物の完成はひとつの通過点に過ぎない。木が育ってきた数十年間から連なる時間軸上に、設計、施工、運用、さらには修繕や解体までをも含む、未来のプロットを打ち込んでいく。私たちの設計とは、つまり人と森が共存する時間の再構築であり、意匠が先行することはありえない。

常に自然と建築との調和を優先しながら、人々が森で呼吸する喜びを、地球の美しさを感じるための場所をつくる。人と森のあいだに、在るべきものを。それを実現するために、私たちはあらゆる前例を疑う。最新のテクノロジーを取り入れ、ときに自ら発明する。すべては、母なる森と生きることを決めた、私たちADXの終わらない挑戦である。

アーキタッグでは、こちらの案件のように急に人手が必要になった案件や外部建築家とコラボレーションをしたい設計事務所のサポートを柔軟に対応しております。

ケースごとのご希望や条件に応じて個別にパートナーをご紹介しておりますので、人手にお困りの際はぜひお気軽にアーキタッグのスタッフまでご連絡ください。

公開案件ピックアップ

アーキタッグの案件の多くは非公開紹介されています
非公開案件の紹介を受けるには、アーキタッグへの登録 お願いします

公開案件をもっと見る

【 新建築.online 】新たな建築家像を掘り起こすマッチングプラットフォーム「アーキタッグ」

桂竜馬(青山芸術代表)× 大野力(sinato)× 佐々木慧(axonometric)

2021 年に青山芸術がローンチした建築家同士のマッチングプラットフォーム「アーキタッグ」。その背景には、設計事務所の経営的な負担の解消という課題があります。今回はその業界の構造的な課題と共に、それら課題のもとで「アーキタッグ」がどのような意義をもつのか、青山芸術の桂竜馬さん、建築家の大野力さん、佐々木慧さんにお話しいただきました。(編)

新建築オンライン アーキタッグ記事

掲載元:新建築社

【特別特集】APOLLO 黒崎敏 独占インタビュー

新時代における建築のキーワード『ニューリッチ』『サステナブル』『パブリック』とは?

「富裕層住宅は従来のプライベートなものから、社会を取り込むパブリックなものにかたちを変えながら進化しています。『内に閉じたプライベートなプログラム』から『外に開けたパブリックのプログラム』を求めるクライアントが増えてきていることを実感しています...」

「今後は社内の拡張を行いつつも、あえて積極的に社外の方々とのコラボレーションを意識していくつもりです(続く )」

APOLLO 黒崎敏

ご利用の流れ

登録後、3 ステップ【カンタン】にタッグを探すことができます

STEP 1

《 依頼者 》

依頼者が申し込みをする

依頼者が「パートナーを依頼する」申し込む

人手が足りなくなったら、こちらのフォーム からパートナー探しを申し込んでください。指定された条件をもとに、「運営スタッフが」最適なパートナー候補を抽出します。

STEP 2

《 パートナー 》

パートナーが案件を引き受ける

パートナーが紹介された案件を引き受ける

運営スタッフがあなたにぴったりの案件を「非公開」で紹介します。案件を引き受けるかどうかはパートナーが決められます。

STEP 3

建築家同士でタッグを組む

タッグを組んで
一緒に案件に取りくむ

簡単な面談をして、アーキタッグの契約書テンプレートでラクに手続きを済ませたら、タッグを組んで案件に取りかかることができます。

アーキタッグは《 特許 出願済み 》
設計事務所のため新しい仕組みです

動画でアーキタッグについて知る

お問い合わせ

ご質問などがある方は、こちらのフォームからお知らせください

ご不明点があるときは、よくあるご質問 ご利用ガイド あわせてご確認ください